メニュー

一般内科

発熱、頭痛、咳など⾵邪、腹痛や下痢、頭痛など内科全般の診療を⾏います。⾼⾎圧症、⾼脂⾎症、糖尿病などの⽣活習慣病は、⾃覚症状は少ない⼀⽅で不⼗分 な管理をすると⼼筋梗塞や脳卒中、認知症などの重⼤な疾患の発症つながることがあり、予防や管理が重要です。
その他、慢性頭痛、気管⽀喘息、⾻粗鬆症、花粉症などのよくある疾患の他、疲れやすい、体重減少、⽴ちくらみ、肩こりなど原因が分かり難い疾患もまずご相談ください。当院では診察や検査結果の分かりやすい説明をもとに、患者さんと⼀緒に治療⽅針を考えます。必要な時には信頼のおける⾼次病院にご紹介致します。

⽣活習慣病

糖尿病、⾼⾎圧、脂質異常症、肥満症などの⽣活習慣病は、⾃覚症状は少ないものの、将来⼼筋梗塞、脳卒中、閉塞性動脈硬化症などの疾患のリスクをあげ、また⽼化の進展にも寄与するとされています。地域の皆様が⻑く健康的な⽣活を送ることを応援致します。
これまでも⽣活習慣病を診療してきた経験から、適切な検査・治療や助⾔などを⾏って参りたいと思います。今まで続けてきた⽣活習慣を変え、健康的な⽣活を継続していくことは、簡単なことではありませんが、患者さんと上⼿くいったことを⼀緒に喜び、上⼿くいかなかったことを⼆⼈三脚で乗り越えていきたいと考えています。

⾼⾎圧症

⾼⾎圧症のほとんどは原因のはっきりしない本態性⾼⾎圧ですが、⽣活習慣病の ⼀部でもあり、減塩⾷、体重の減量、有酸素運動など⽣活習慣の改善を⾏い、その継続が重要になります。⾎圧を下げる薬を処⽅されていても、⽣活習慣の改善は継続して必要です。⾎圧の⽬標値はその⽅のもつ基礎疾患、年齢、服薬の内容などによって異なります。患者さん毎に⽬標とする⾎圧を相談させて頂き、降圧薬の調節などを⾏います。

糖尿病

糖尿病とは、インスリンという⾎糖を調節しているホルモンの作⽤低下により⾎糖値(⾎液中のブドウ糖濃度)が⻑い期間⾼い状態をさす病気です。糖尿病の95%は、遺伝要因にくわえて、⾷べ過ぎ、運動不⾜、ストレスが加わって発症する2型糖尿病です。糖尿病は⾃覚症状は少ないものの、神経障害、網膜症、腎症、動脈硬化症などを引き起こすことがあるので、早期の発⾒と服薬のほか、体重、⾎圧、⾎中脂質の改善や禁煙、節酒や運動など⽣活習慣の是正と維持が重要です。患者さんの病態、年齢や肥満の程度、合併症の程度、肝・腎機能、インスリン分泌能やインスリン抵抗性の程度などを考慮して、経⼝薬か注射薬を使⽤するか決定し、治療⽅針を相談させて頂きます。

⾼脂⾎症

⾎中の脂質の量的・質的異常をきたした状態です。原因が分からない原発性とその他の原因に引き続く続発性がありますが、いずれにしても⽣活習慣の改善が基本になります。⾷事としては⽇本⾷を基本に脂⾝・乳製品・卵⻩は控えて⿂類・⼤⾖製品の摂取を増やしましょう.また野菜・未精製穀類・海藻の摂取を増やし塩分やアルコール過剰摂取を控え、標準体重維持を⽬指しましょう。運動療法としてはの有酸素運動をできれば毎⽇、⾼齢者ではレジスタンス運動もよいでしょう。喫煙をされている⽅は禁煙も⼤切です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME