メニュー

院長ブログ

院長ブログ:妊婦・高齢者に特にお勧めしたい百日咳ワクチン(2025.05.03更新)
先日のブログでお伝えした通り、全国的に百日咳の流行が持続しています。百日咳というと子どもの病気というイメージがありますが、実は大人も感染し、さらに周囲への感染源になることもあります。今回は成人、特に妊… ▼続きを読む

院長ブログ:適切な睡眠時間で認知症リスクを減らす - 40代からの予防習慣(2025.04.20更新)
皆様、こんにちは。今回は睡眠と認知症の関係についてお話しします。私は診察室で患者さんに、「よく眠れていますか?」という質問を意識して行っています。何故かというと、睡眠は私たちの脳の健康に深く関わってお… ▼続きを読む

院長ブログ:【愛媛県で急増中】百日咳の最新情報と対策(2025.04.13更新)
愛媛県内で百日咳の感染者数が急増しています。4月6日時点で今年の感染者数は130人に達し、すでに去年1年間の感染者数を上回る状況です。特に松山市を含む中予地域での感染が多く確認されています。今回は百日… ▼続きを読む

院長ブログ:【ヒノキ花粉がピーク】花粉症と頭痛の関係 - 知っておきたいアレルギーと頭痛の深い関係(2025.04.06更新)
皆さん、こんにちは。4月に入り、暖かい日が増えてきました。春の訪れとともに気になるのが花粉の飛散状況です。日本気象協会の最新情報によると、現在はヒノキ花粉が増加中で、特に4月上旬は九州から関東の広い範… ▼続きを読む

院長ブログ:高齢者と妊婦さんやお子さんは要注意!早期流行中のRSウイルス最新情報と対策(2025.03.23更新)
暖かい日が増えてきましたが、まだまだ寒暖差の大きい季節です。今回は例年と異なる動きを見せている「RSウイルス感染症」について、愛媛県内の最新状況と対策をご紹介します。 2025年の愛媛県・松… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME