メニュー

院長ブログ:HPVワクチン~無料キャッチアップ接種は9月末までに1回目開始を~

[2024.09.01]

皆さま、こんにちは。最近、HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの接種を希望される方の問い合わせが増えております。テレビでもキャッチアップ接種についてのCMが流れており、キャッチアップ接種を開始できる期間がわずかとなっております。今回は、HPVワクチンについて紹介致します。

HPVとHPVワクチン

HPV(ヒトパピローマウイルス)は、子宮頸がんの主な原因として知られており、日本では子宮頸がんの発症率が増加傾向にあります。特に若い世代での発症が目立ち、20代から30代の女性に多く見られるようになってきました。子宮頸がんは早期発見・早期治療が可能ながんですが、進行すると命に関わる病気です。日本でも毎年約1万人が罹患し、約3000人が亡くなっているのが現状です。子宮頸がんは「マザーキラー」とも呼ばれ、小さな子どもを持つ若い母親に発症することがあり、子育て世代の女性が病気にかかる、または命を落とすことは、ご家族にとって計り知れない悲しみや負担となります。HPVワクチンは、子宮頸がんの原因となるHPVの感染を予防するワクチンで、接種によって、子宮頸がんの発症リスクを大幅に低減することができます。

 

HPVワクチンの種類

現在、日本で使用されているHPVワクチンには3種類あります。

  • 2価ワクチン(サーバリックス)
  • 4価ワクチン(ガーダシル)
  • 9価ワクチン(シルガード9)

2価ワクチンと4価ワクチンは、子宮頸がんの原因の50~70%を占めるHPV16型と18型に対して効果があります。9価ワクチンは、これらに加えてさらに5つの型のHPVに対しても効果があり、子宮頸がんの原因の80~90%をカバーします。2023年4月からは、9価ワクチンも定期接種の対象となりました。より広範囲のHPV型に対する予防効果が期待できるようになりました。新規で投与される方は9価ワクチンがお勧めです。

 

HPVワクチンの安全性

HPVワクチンの安全性については、平成25年(2013年)6月、厚生労働省はHPVワクチンの接種を積極的に勧奨しない、という声明を出しました。これは、ワクチン接種後に報告された副反応への懸念が理由でした。しかし、その後の詳細な調査と研究により、報告された症状とワクチン接種との因果関係は証明されませんでした。世界保健機関(WHO)を含む国際的な専門機関も、HPVワクチンの安全性を認めており、現在では、HPVワクチンの安全性は十分に確認されています。もちろん、他のワクチンと同様に、接種部位の痛みや腫れ、発熱などの一時的な副反応は起こる可能性がありますが、これらは通常数日で回復します。重要なのは、ワクチン接種のリスクと子宮頸がん発症のリスクを比較することで、各国のガイドラインなどでも、ワクチン接種による利益がそのリスクを大きく上回ると考えられています。

 

男性のHPVワクチン接種について

HPVワクチンは、男性も接種することができます。HPVは性的接触で感染するため、男性も感染する可能性があります。男性がHPVに感染すると、陰茎がんや肛門がん、咽頭がんなどのリスクが高まります。また、男性がワクチンを接種することで、パートナーへのHPV感染リスクを減らすことができます。ただし、現在日本では男性へのHPVワクチン接種は任意接種となっており、公費助成の対象外です。接種を希望する場合は、ご相談ください。

 

無料キャッチアップ接種について

無料キャッチアップ接種とは、過去にHPVワクチンの積極的な勧奨が差し控えられていた時期に接種機会を逃した方々に、改めて無料で接種の機会を提供するものです。対象となるのは、1997年4月2日から2006年4月1日までに生まれた、HPVワクチンを行っていない女性です。無料キャッチアップ接種は公費助成が受けられますが、2025年3月末までに接種を完了する必要があります。そのため、3回の接種を完了するためには、2024年9月末までに1回目の接種を開始する必要があるのです。対象となる方で接種を希望される方はお急ぎください。対象となる年代の方がご家族におられる方はお声掛けをお願いします。

参考:子宮頸がん予防情報サイト

まとめ

HPVワクチン接種は、自分自身の健康を守るだけでなく、大切な家族を守ることにつながります。うめもとクリニックでは無料キャッチアップ接種や定期の接種も行っております。ご不明な点などありましたら、お気軽にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME